私に無いものを考えてみた
「勤続何十年」
これだけは、無いとはっきり言えます。
私は、古い時代の人間なので学歴重視、年功序列、そして「勤続◯十年」が社会人として高く評価された時代も知っています。当時は、頑張っていい大学出て、就職して、定年まで勤めあげたら褒められるんですね。
現代においては、それらが崩れてきているので私個人の考えでは良い時代になってきたなって思いますよ。自分の人生なのだから自分らしく生きようと考える人も多くなった反面、頑張っていい大学出て就職したが上手く行かなかったことで挫折してしまう人もいるという、若い人たちが人生を模索している時代のような気がします。
大卒での三年以内の離職率は今や3割。
嫌なら辞めて正解だよ!と言いたいところだけど、頑張って進んできた先で挫折するには相当な痛みがあると思います。しかし、そこから新たなものを見つけ出せる人はいいのですが、問題なのは挫折したままで進めなくなってしまう人。
最近なんですよ、この方たちのブログに出会ったのは。
若い人へ向けて、自分の思いを発信してくれていることが本当に素晴らしいと思います。だからこそ、人気ブロガーさんなのでしょうね。
「僕らの世代の、生き方で」このキャッチフレーズは、ほんと心に響きます。
私には20代前半の子供たちと小学生がいますから「型」にはまるのではなく、自分の人生を自分の望むように生きてほしいと願う時、人気ブロガーさんたちは新しい時代の先人になるんじゃないのかなとさえ思ってしまいます。
でも、いいのかな?
私のブログにリンク入れちゃって・・・ちょっと心配です
さて、話を戻しますが
私にはない「勤続何十年」のおかげで、無駄にいろいろと経験しています。私の場合はやりたい!と思ったことがたまたま仕事になってて、やりたい!ことだから地味〜にコツコツ努力するんですね。そこから得た物はとても多いです。でも、誰もがそうだと思うのです。
「コツコツ努力することが出来ない人間だ」と言いつつ、好きなことにはコツコツしていますよね?
私が結果ではなく、その過程が大事!と言い切れるのは、歳を重ねる中で振り返った時、その過程で得たものが人生を豊かにしているからなのです。
「何か偉そうなこと言ってるけど、何をしてきたんですか?」
そう思われるでしょうが、実に自慢できるものなどやっていません!逆に誰もが「それは素晴らしい!」と言ってくれる類のものは何一つない!と自慢できます!
でも人生は実に面白い!思いつきでやったこと、誘われてやったこと、突然ひらめいて始めてしまったりとしたものばかりです。
それらが、仕事か趣味か人助けになってました。
お金ですか? 私はお金って後からついてくるものだって思っています。
だから何かを始めるのに、お金のことは考えません。何かを始めてお金が必要になった時に、どうしたらお金を得られるのか?とそこで考えます。そうやって辛いことも楽しさに変えて進むことが面白い。そして結果としてお金になる。そんな生き方をしてきました。
最近は、慣れないブログをコツコツと楽しんでいるんですねー
はい!ご覧の通り!初心者以前の状態で、分からないことだらけなので、地味〜にやってます。こちらは楽しんで進んでもお金はついてきそうにないですね〜
でも、きっとお金に代わる何かを得るのだと思っています
本を見て、HTMLの作成をコツコツを入力している最中です。
その後、CSSの作成もしなくてはならず、いつになったら出来上がるのかは不明です。
きっと皆さんは知識もあって、カスタマイズとかもささっとやっているのでしょうが、私なんてこんな低レベルなもんです。
それでも、初めてのことなので、私は楽しい!
時間を使ってやった先で、辞めてしまったとしても最低限得るものはあります。
それは「自分には難しくて無理だった!」と言うこと。
やらなければ「無理だったことさえ」得られないですからね。
無理だったことが分かれば、違うことを見つければいいだけ。
ほんと、それだけ。
得られるものなんて、やってみなければわからない
何事にも言えることですよね。
私が伝えたいことは
自由に好きなように生きればいいんです
それって自己中なのでは?と思う人もいるでしょうけど、
むしろ自己中でいいと思うのです。
生き方に考え方に、正しいは存在しないんです。
世間が・・ 常識が・・ 親が・・
存在しないものに縛られないで欲しいと願います。